ホーム > 討議テーマ > 2015年レポート

2015年レポート

第14回 「意志」

開催日時
平成27年11月27日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「意志」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
下山、高須、大瀧、木村、湯川、望月

討議内容

今回から新たに二人の方が参加してくれました。木村さんは、外資系金融企業で長年活躍され、アメリカとの間を頻繁に行き来する生活をされてきています。論理的思考というより、感性で考えるタイプだとのことです。湯川さんは、大学で哲学を教えられてきていて、特に中国思想や西周について深く研究されてきているとのことです。それぞれの経験を基盤に、新たな風を吹かせていただくことを期待しています。

つづきを読む

第13回 「知恵」

開催日時
平成27年11月27日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「意志」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
下山、高須、大瀧、木村、湯川、望月

討議内容

今回から新たに二人の方が参加してくれました。木村さんは、外資系金融企業で長年活躍され、アメリカとの間を頻繁に行き来する生活をされてきています。論理的思考というより、感性で考えるタイプだとのことです。湯川さんは、大学で哲学を教えられてきていて、特に中国思想や西周について深く研究されてきているとのことです。それぞれの経験を基盤に、新たな風を吹かせていただくことを期待しています。

つづきを読む

開催日時
平成27年9月18日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「知恵」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
大瀧、望月

討議内容

今回は知恵について議論した。知恵と対比してよく用いられる言葉に知識がある。知識は主として情報と係わり、記憶と係わってくるのに対して、知恵は、情報や記憶とは直接かかわるものではない。むしろ知恵は情報を自ら生み出す力を持ち、創造性と深く係わっているように思える。だから、知識は、コンピュータによって代替できるが、知恵はコンピュータによって代替できないものであろう。

つづきを読む

第12回 「共感」

開催日時
平成27年11月27日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「意志」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
下山、高須、大瀧、木村、湯川、望月

討議内容

今回から新たに二人の方が参加してくれました。木村さんは、外資系金融企業で長年活躍され、アメリカとの間を頻繁に行き来する生活をされてきています。論理的思考というより、感性で考えるタイプだとのことです。湯川さんは、大学で哲学を教えられてきていて、特に中国思想や西周について深く研究されてきているとのことです。それぞれの経験を基盤に、新たな風を吹かせていただくことを期待しています。

つづきを読む

開催日時
平成27年9月18日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「知恵」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
大瀧、望月

討議内容

今回は知恵について議論した。知恵と対比してよく用いられる言葉に知識がある。知識は主として情報と係わり、記憶と係わってくるのに対して、知恵は、情報や記憶とは直接かかわるものではない。むしろ知恵は情報を自ら生み出す力を持ち、創造性と深く係わっているように思える。だから、知識は、コンピュータによって代替できるが、知恵はコンピュータによって代替できないものであろう。

つづきを読む

開催日時
平成27年7月24日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「共感」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
岩崎、下山、大瀧、望月

討議内容

今回は共感について議論した。共感とは共に感じあうという意味であるが、その言葉に込められた人間の心の状態は一体どのようなものであろうか。共感の心が生まれるためには、何らかの刺激が必要であろう。美しい景色を見て共に歓喜の声をあげる時、それは共感そのものであるが、そこには美しく感じさせる景色が視覚を介して流れ込んでくる。美しいメロディーに酔いしれるのは、聴覚を介しての刺激である。おいしい料理に舌鼓を打ちながら共感しあうのは、味覚を通して入りこむ刺激があるからだ。このように、共感を生み出すためには、何等かの刺激が必要であることは確かだ。

つづきを読む

第11回 「長く生きる」

開催日時
平成27年11月27日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「意志」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
下山、高須、大瀧、木村、湯川、望月

討議内容

今回から新たに二人の方が参加してくれました。木村さんは、外資系金融企業で長年活躍され、アメリカとの間を頻繁に行き来する生活をされてきています。論理的思考というより、感性で考えるタイプだとのことです。湯川さんは、大学で哲学を教えられてきていて、特に中国思想や西周について深く研究されてきているとのことです。それぞれの経験を基盤に、新たな風を吹かせていただくことを期待しています。

つづきを読む

開催日時
平成27年9月18日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「知恵」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
大瀧、望月

討議内容

今回は知恵について議論した。知恵と対比してよく用いられる言葉に知識がある。知識は主として情報と係わり、記憶と係わってくるのに対して、知恵は、情報や記憶とは直接かかわるものではない。むしろ知恵は情報を自ら生み出す力を持ち、創造性と深く係わっているように思える。だから、知識は、コンピュータによって代替できるが、知恵はコンピュータによって代替できないものであろう。

つづきを読む

開催日時
平成27年7月24日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「共感」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
岩崎、下山、大瀧、望月

討議内容

今回は共感について議論した。共感とは共に感じあうという意味であるが、その言葉に込められた人間の心の状態は一体どのようなものであろうか。共感の心が生まれるためには、何らかの刺激が必要であろう。美しい景色を見て共に歓喜の声をあげる時、それは共感そのものであるが、そこには美しく感じさせる景色が視覚を介して流れ込んでくる。美しいメロディーに酔いしれるのは、聴覚を介しての刺激である。おいしい料理に舌鼓を打ちながら共感しあうのは、味覚を通して入りこむ刺激があるからだ。このように、共感を生み出すためには、何等かの刺激が必要であることは確かだ。

つづきを読む

開催日時
平成27年5月22日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「長く生きる」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
岩崎、大瀧、望月

討議内容

今回は10年ぶりに岩崎(旧姓内田)さんが参加してくれました。子供さんももうすぐ5歳ということで、母として、主婦として、日々頑張っているとのことです。 

今回は長く生きるについて議論した。近年、科学技術の波は、医療界にも大きなうねりとなって押し寄せていて、新薬が次々に開発されたり、新たな医療技術が開発されたり、さらには、健康飲料やスポーツといった健康への意識の高まりによって、日本人の寿命はますます長くなってきている。その一方で、長生きすることで、認知症患者の数が増えてきたり、いくつもの病気を抱える人や寝たきりの高齢者が増えてきたりと、必ずしも幸せな長寿社会にはなっていない側面も目立つようになってきている。にもかかわらず、長生きしたいという思いは、いくつになっても変わらない希望であり、そうした希望は、高齢になってくるにしたがって、ますます強くなってくるもののように思える。

つづきを読む

第10回 「自由」

開催日時
平成27年11月27日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「意志」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
下山、高須、大瀧、木村、湯川、望月

討議内容

今回から新たに二人の方が参加してくれました。木村さんは、外資系金融企業で長年活躍され、アメリカとの間を頻繁に行き来する生活をされてきています。論理的思考というより、感性で考えるタイプだとのことです。湯川さんは、大学で哲学を教えられてきていて、特に中国思想や西周について深く研究されてきているとのことです。それぞれの経験を基盤に、新たな風を吹かせていただくことを期待しています。

つづきを読む

開催日時
平成27年9月18日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「知恵」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
大瀧、望月

討議内容

今回は知恵について議論した。知恵と対比してよく用いられる言葉に知識がある。知識は主として情報と係わり、記憶と係わってくるのに対して、知恵は、情報や記憶とは直接かかわるものではない。むしろ知恵は情報を自ら生み出す力を持ち、創造性と深く係わっているように思える。だから、知識は、コンピュータによって代替できるが、知恵はコンピュータによって代替できないものであろう。

つづきを読む

開催日時
平成27年7月24日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「共感」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
岩崎、下山、大瀧、望月

討議内容

今回は共感について議論した。共感とは共に感じあうという意味であるが、その言葉に込められた人間の心の状態は一体どのようなものであろうか。共感の心が生まれるためには、何らかの刺激が必要であろう。美しい景色を見て共に歓喜の声をあげる時、それは共感そのものであるが、そこには美しく感じさせる景色が視覚を介して流れ込んでくる。美しいメロディーに酔いしれるのは、聴覚を介しての刺激である。おいしい料理に舌鼓を打ちながら共感しあうのは、味覚を通して入りこむ刺激があるからだ。このように、共感を生み出すためには、何等かの刺激が必要であることは確かだ。

つづきを読む

開催日時
平成27年5月22日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「長く生きる」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
岩崎、大瀧、望月

討議内容

今回は10年ぶりに岩崎(旧姓内田)さんが参加してくれました。子供さんももうすぐ5歳ということで、母として、主婦として、日々頑張っているとのことです。 

今回は長く生きるについて議論した。近年、科学技術の波は、医療界にも大きなうねりとなって押し寄せていて、新薬が次々に開発されたり、新たな医療技術が開発されたり、さらには、健康飲料やスポーツといった健康への意識の高まりによって、日本人の寿命はますます長くなってきている。その一方で、長生きすることで、認知症患者の数が増えてきたり、いくつもの病気を抱える人や寝たきりの高齢者が増えてきたりと、必ずしも幸せな長寿社会にはなっていない側面も目立つようになってきている。にもかかわらず、長生きしたいという思いは、いくつになっても変わらない希望であり、そうした希望は、高齢になってくるにしたがって、ますます強くなってくるもののように思える。

つづきを読む

開催日時
平成27年3月13日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「自由」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
下山、大瀧、大瀧(ち)、吉野、吉野(基)、望月

討議内容

今回は新たに、吉野基宜さんが参加してくれました。吉野さんは、樹木医として、樹木の診断や庭園設計などに携わっているとのこと。様々な問題に関して議論することが好きということで、本会においても、新鮮な議論を期待しています。

つづきを読む

第9回 「心と身体」

開催日時
平成27年11月27日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「意志」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
下山、高須、大瀧、木村、湯川、望月

討議内容

今回から新たに二人の方が参加してくれました。木村さんは、外資系金融企業で長年活躍され、アメリカとの間を頻繁に行き来する生活をされてきています。論理的思考というより、感性で考えるタイプだとのことです。湯川さんは、大学で哲学を教えられてきていて、特に中国思想や西周について深く研究されてきているとのことです。それぞれの経験を基盤に、新たな風を吹かせていただくことを期待しています。

つづきを読む

開催日時
平成27年9月18日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「知恵」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
大瀧、望月

討議内容

今回は知恵について議論した。知恵と対比してよく用いられる言葉に知識がある。知識は主として情報と係わり、記憶と係わってくるのに対して、知恵は、情報や記憶とは直接かかわるものではない。むしろ知恵は情報を自ら生み出す力を持ち、創造性と深く係わっているように思える。だから、知識は、コンピュータによって代替できるが、知恵はコンピュータによって代替できないものであろう。

つづきを読む

開催日時
平成27年7月24日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「共感」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
岩崎、下山、大瀧、望月

討議内容

今回は共感について議論した。共感とは共に感じあうという意味であるが、その言葉に込められた人間の心の状態は一体どのようなものであろうか。共感の心が生まれるためには、何らかの刺激が必要であろう。美しい景色を見て共に歓喜の声をあげる時、それは共感そのものであるが、そこには美しく感じさせる景色が視覚を介して流れ込んでくる。美しいメロディーに酔いしれるのは、聴覚を介しての刺激である。おいしい料理に舌鼓を打ちながら共感しあうのは、味覚を通して入りこむ刺激があるからだ。このように、共感を生み出すためには、何等かの刺激が必要であることは確かだ。

つづきを読む

開催日時
平成27年5月22日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「長く生きる」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
岩崎、大瀧、望月

討議内容

今回は10年ぶりに岩崎(旧姓内田)さんが参加してくれました。子供さんももうすぐ5歳ということで、母として、主婦として、日々頑張っているとのことです。 

今回は長く生きるについて議論した。近年、科学技術の波は、医療界にも大きなうねりとなって押し寄せていて、新薬が次々に開発されたり、新たな医療技術が開発されたり、さらには、健康飲料やスポーツといった健康への意識の高まりによって、日本人の寿命はますます長くなってきている。その一方で、長生きすることで、認知症患者の数が増えてきたり、いくつもの病気を抱える人や寝たきりの高齢者が増えてきたりと、必ずしも幸せな長寿社会にはなっていない側面も目立つようになってきている。にもかかわらず、長生きしたいという思いは、いくつになっても変わらない希望であり、そうした希望は、高齢になってくるにしたがって、ますます強くなってくるもののように思える。

つづきを読む

開催日時
平成27年3月13日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「自由」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
下山、大瀧、大瀧(ち)、吉野、吉野(基)、望月

討議内容

今回は新たに、吉野基宜さんが参加してくれました。吉野さんは、樹木医として、樹木の診断や庭園設計などに携わっているとのこと。様々な問題に関して議論することが好きということで、本会においても、新鮮な議論を期待しています。

つづきを読む

開催日時
平成27年1月23日(金) 14:00~17:00
討議テーマ
「心と身体」について
開催場所
東京ウィメンズプラザ
参加者
下山、大瀧、望月

討議内容

今回は心と身体について議論した。昔から、哲学や宗教の世界では、心と身体の結びつきについて様々な議論や教えが繰り広げられてきた。そうした教えや思想はともかくとして、今回改めて心と身体の結びつきについて考えてみることにした。

つづきを読む

Home > 2015年レポート

このサイトについて
月別アーカイブ
最近の投稿記事
最近のコメント

Page Top